道の駅で「鶴岡」の看板を持った外国人を発見。英会話の勉強になればと思い、乗せた。なんと、彼はアメリカの牧師さんでした。鶴岡郊外で結婚式に牧師として行くらしい。日本語は少し話せるが、私の英会話の勉強のために全て英語でお願い…
Pおじさん 食材を調達する(動くホテルの中が見てみたい!!)
旅の途中もマーマレードを作ってます。そして、ささやかな朝食を。 買い物はこんな物。食パンは6食分。豆腐は2食分。鶏肉は4食分です。氷は港に行って漁師にもらいます。スーパーの氷より、かなり長持ちします。 旅では こんなもの…
Pおじさん 秋田の鳥海山へ
一昨日から鳥海山が晴れるのを待ってます。今日も五合目当たりまでしか見えない。昨夜は雪が降ってスカイラインは今日も通行止めらしい。明日は晴れてくれ。旅に出て約1ケ月。初めての外食は600円の味噌ラーメン。店主はジャズのテナ…
Pおじさん 追伸の追伸
テレビなどでは、港などは復興の兆し等と報じているが、とんでもない。港と言う港は全て壊滅でかりに魚を捕っても、荷揚げや冷凍が出来ない。地元の人は「テレビはヤラセですよ」と言い切る。 広島の原爆のあとの廃墟の写真を時々目にす…
Pおじさん 石巻市でボランティア 頑張ってまーーーす
Pおじさん 本当に\(*⌒0⌒)♪っておられますね お疲れを出されませんようにね 元気で帰って来てください コンサートのお話も来ているようですよーーー 昨日のボランティアは取り壊す家のかたずけ。家は時計宝石店の80才代の…
Pおじさん 復興ボランティアに入る 南相馬市
いよいよ今日から今回の旅の本番の復興支援ボランティアに入りました。場所は南相馬市小高(おだか)地区です。海岸から3キロくらい入った国道沿いの地区。駅家の国道486のようなイメージのところ。この地区は放射線の問題でつい最近…
長いGW 終わりました
長い長いGW やっとこさ 終わりました みなさん どのようなGWを過ごされましたか 私は前半は お見舞いに行ったり京都の平安神宮に行きました そこで 植木の職人さんが3人 ひとりは親方らしき人 私たちがお参りに行く前から…
Pおじさん 朝食も手の込んだものを…
朝食は毎日こんなもの。手作りマーマレードは無くなれば、作る。 まめっちゃあ豆ですなぁ 感心感心 何でも自分で作っちゃう そうでないとひとり旅はできませんね
Pおじさん 旅を続ける
新たま1ヶ50円を4分の1、と生わかめ120円を4分の1のサラダ。豆腐の安売り2パック50円を1パック、鶏胸肉100円、少々のキャベツのごった煮。デザートは安売りワゴンで1ケ50円のマンゴーを2分の1。ちなみに、今日の昼…
Pおじさん 福島に…
福島県小名浜から5キロほど北上すると、塩屋崎灯台が見える。ここは美空ひばりの「みだれ髪」「塩屋崎」の歌になった所。震災で流された漁船が浜に埋もれたまま。海岸通りの家は数百軒、土台があるだけで、跡形もない。犬の散歩の人と話…